fc2ブログ

明治初期の印譜 続き

明治時代初期の印譜からの続きで黒印の紹介です。

明治時代の黒印

屋号入りで端部も江戸明治によくあった形の伝統的な角印です。

曲尺屋号で「マルキン」でしょうか。

「酒売捌所」という印文もいですね。

明治時代の黒印

こちらは枡の屋号入りで「イチマス」でしょうか。

二つとも情緒豊かな素晴らしい印影です。


ブログ編集者
プロフィール

Author:三代目印章店主
古い手彫り印鑑の印影資料を中心に印相体撲滅に向けてマイペースで記事を書きます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR