fc2ブログ

印鑑簿

これはもう恐らく10回以上紹介している印鑑簿です。

ブログを書き始めた当初はどの資料のどの印影を紹介したか全て記憶していたのですが、それも限界が来てしまい、既に紹介した印影なのか、わからなくなってしまったものも多い中、これは付箋でしるしを付けていたので、数少ない「わかっている資料」です。

印鑑簿 手彫り  東京 印章

印鑑簿 手彫り  東京 印章

明治時代、及び大正時代の一般庶民が使っていた印章がどんなものなのかがわかる資料です。

この時代には印相体が存在しなかった事もわかる貴重な記録簿です。

印鑑簿 手彫り  東京 印章


20230831fo3.jpg

太枠に畳篆を彷彿させる作風、素敵です。↑

20230831fo4.jpg

20230831fo5.jpg


印鑑簿 手彫り  東京 印章


印鑑簿 手彫り  東京 印章

印鑑簿 手彫り  東京 印章

印鑑簿 手彫り  東京 印章

印鑑簿 手彫り  東京 印章


印鑑簿 手彫り  東京 印章

印鑑簿 手彫り  東京 印章

印鑑簿 手彫り  東京 印章

各個人がそれぞれ書いたと思われる住所等が筆書きされているのですが、この崩しも情緒豊かで素晴らしい記録となっています。



ブログ編集者
プロフィール

Author:三代目印章店主
古い手彫り印鑑の印影資料を中心に印相体撲滅に向けてマイペースで記事を書きます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR