fc2ブログ

畳篆、畳篆風

畳篆といえば九畳篆が有名ですが、畳篆はなにも九畳篆ばかりではありません。

明治時代の手彫り印鑑をご覧下さい。

九畳篆 手彫り印鑑

畳篆風の手彫り印鑑です

今はこのような書風をした印鑑は復刻、模刻以外はまず彫られません。

しかし、私は特異な印影を紹介している訳ではありません。

江戸時代から昭和初期まで畳篆の印鑑は結構多かったのです。

開運印鑑 手彫り印鑑 畳篆

畳篆は字書でも載っている場合がありますが、その内容のほとんど全ては落款印や官印から引用したものです。

しかし、一番畳篆が彫られていたのは藩札です。


関連資料1
関連資料2
プロフィール

Author:三代目印章店主
古い手彫り印鑑の印影資料を中心に印相体撲滅に向けてマイペースで記事を書きます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR