明治印譜 (白文、龍紋、曲尺)
明治時代の印譜からの紹介が多いのでタイトルにどう変化を付けようかと考えてしまいます。
前置きはさて置き明治時代の実務印印譜からです。


何か怪しげな印文ですが、調べてみるとお香のようです。
「怪しげ」だなんて失礼ですよね。


こうした白文(白抜き)の実務印も昔はありましたが、今はほとんど見られなくなってしまいました。

私は結構好きなんですけどね。

曲尺入りの印影。
先日から続けてしまっております。
急に凝りだしたつもりはありませんが、つい目に入ってしまいます。
昔情緒のあるいい印影はどうしても目にとまってしまいます。

ブログ編集者
前置きはさて置き明治時代の実務印印譜からです。


何か怪しげな印文ですが、調べてみるとお香のようです。
「怪しげ」だなんて失礼ですよね。


こうした白文(白抜き)の実務印も昔はありましたが、今はほとんど見られなくなってしまいました。

私は結構好きなんですけどね。

曲尺入りの印影。
先日から続けてしまっております。
急に凝りだしたつもりはありませんが、つい目に入ってしまいます。
昔情緒のあるいい印影はどうしても目にとまってしまいます。

ブログ編集者