fc2ブログ

曲尺(かねじゃく)の印鑑

明治時代の驚愕印譜から

明治時代の印鑑 印譜

今回は右下の印影です。

曲尺 曲金

「かねきょう」と読むのでしょうか。

曲尺(かねじゃく)の屋号入りの素晴らしい印鑑です。

明治時代の印譜で江戸情緒というのもおかしな表現ですが、江戸情緒溢れる素晴らしい印鑑です。


ブログ編集者

明治時代の驚愕印譜より

明治時代の「驚愕印譜」から、比較的普通の印影を紹介します。

明治時代の印鑑 印譜

「普通の印影」といっても明治情緒豊かな作風である事は言うまでもありません。

二重枠の印鑑

太枠の印鑑

雑に字入れをしたように見えるかも知れませんが、れっきとした古印体です。

白文 印鑑

パソコンで見ると大きく拡大されてしまいます。

小さな印影をあまり拡大してしまうのはよくありませんね。


ブログ編集者

----------------------------------------------------------------

休みの日に運動目的として自転車で皇居周辺に行った時に撮ったものです。

国会議事堂

皇居

皇居

皇居
プロフィール

Author:三代目印章店主
古い手彫り印鑑の印影資料を中心に印相体撲滅に向けてマイペースで記事を書きます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR