fc2ブログ

明治時代の手彫り印鑑(角印)

毎度の事ながら随分久しぶりの更新となってしまいました。

ブログを始めた当初は自由気ままな趣味的な気分で書いていたのですが、印章のお店を営む私にとってブログを更新する事も仕事の一つと言っていいかと思います。

その「仕事の一つ」である記事の更新ですが、仕事なのになぜ更新していなかったのかと言いますと、理由と言うか言い訳は忙しさです。

こう書きますと「そんなに毎日大量の注文が来ているの???」と言われてしまいそうですが、そんな事はありません。

しかし、幸いお問い合わせは沢山いただいております。。

お問い合わせの返信を保留しブログを更新という訳にはいきませんので。

と、前置きが長くなりましたが、今回は明治時代の角印を紹介させていただきます。

明治時代の手彫り印鑑 角印

角印が押されているページではありませんが、明治時代の印譜である事が印影からわかりますね。

ちなみに押されているのはゴム印印影ではなく木口印章の印影です。

明治時代の手彫り印鑑 角印

極太の枠に細篆書体で中国の太古の印という雰囲気の素晴らしい印鑑です。

明治時代の手彫り印鑑 

こちらは角印ではありませんが、木口印章の印影です。

印影の状態から判断して左ページは確実にそうなのですが、右ページは推測です。(ひょっとしたらゴム印の可能性もあります)

明治時代の手彫り印鑑 


ブログ編集者
プロフィール

Author:三代目印章店主
古い手彫り印鑑の印影資料を中心に印相体撲滅に向けてマイペースで記事を書きます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR