fc2ブログ

明治時代の角印

随分長い間更新が滞ってしまいました。

恐らく最長記録ではないかと思います。

日中はなかなかパソコンに触れる時間がないので、基本的にお客様からの問い合わせメールは夜間に返信させていただいております。

ずっと前に「ブログの更新は治外法権とさせていただきます」と言い訳を書いた事もありましたが、書いた私自身いつ書いたか覚えていないので、このブログをお読みいただいている方はもっと覚えていない・・・もしくは読んでいないと思います。

ですので、お客様からの問い合わせメールを全て返信するまでは、更新が出来ませんでした。

と、長々言い訳を書いてしまいましたが、今回は明治時代の角印です。

明治時代の角印

サイズを測るのを忘れましたが、9ミリ位の小さな印鑑です。


ブログ編集者

---------------------------------------------------------------------

リアルタイムではありませんが、1カ月前位に行った亀戸天神です。

亀戸天神 

亀戸天神 

亀戸天神 

2021421kakuin5.jpg

きちんと参拝をした後で、篆書の石碑めぐりです。

亀戸天神 篆書石碑


亀戸天神 篆書石碑


亀戸天神 篆書石碑

どれも江戸時代ではなく、明治後期の様でしたが、100年以上前の篆書の石碑を見られるいいスポットです。




プロフィール

Author:三代目印章店主
古い手彫り印鑑の印影資料を中心に印相体撲滅に向けてマイペースで記事を書きます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR